暮らしを楽しむ PR

花粉症歴20年のわたしが愛用する本気の花粉対策グッズ

タイトル画面
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

きましたね奴らの時期が。ほんとに毎年毎年憂鬱なもんです。

目を取り出したいほどかゆい
鼻が詰まりすぎて眠れない
花粉症でとにかくずっとしんどい

くしゃみが出るとか目がかゆいとかそんな生半可なもんじゃないのが花粉症。わずか6歳にして花粉症を発症したぼくもこれまで色んな対策アイテムを網羅してきました。しかし有効な花粉症対策は人によってさまざまそこで現在進行形で愛用中の必須アイテムをぽちぽち紹介していきます。

花粉で苦しんでいるそこの同士たち、今年の春も一緒に乗り越えていきましょう

本記事は事前に専門家による薬事校正を受けていますが症状が酷い際には医師に相談の上ご利用ください。

花粉症対策の基本アイテム

花粉症の基本は吸わない付けない・持ち込まない

花粉症の症状をすこしでも抑えるためには花粉との接触を減らすことが最優先になります。出かける前には花粉情報のチェックも忘れずしておきましょう。

桜井
桜井
ぼくは花粉量や出かける時間の長さによって対策の加減を調整してます。気温が高い13~15時頃は花粉も飛びやすいので要注意だよ

吸わない対策①:ぴったりマスク

花粉症マンにとって必須マスクはとにかく顔にフィットすることが大切。隙間があるとそれだけで花粉は侵入するので、なるべく楽にフィットするマスクを見つけていきましょう。ぼくが数年前から愛用するのはPITTAのポリウレタンマスクです。

とにかく密着するし長時間つけていても鼻の頭がかゆくならないのが感動ものでした。やわらかい素材で、洗えば再利用もできるので意外とコスパも◎。重度の花粉症マンはぜひ一回試してみてほしい逸品です。

桜井
桜井
は何度も利用しているとやや黄ばんだのでカラー系がおすすめ!

吸わない対策②:花粉ブロックメガネ

花粉対策メガネは自転車通勤に欠かせないアイテム。特に毎年眼球を取り出したくなるぼくにとって目に入る花粉を減らすことは死活問題でした。花粉ブロックメガネは普通の眼鏡と違い目が完全に覆われる形をしています。割とどこにでも売っている商品ですのでまだ持っていない人は一個手に入れておきましょう!

個人的に使っているのが名古屋眼鏡のスカッシースタイル。黒縁使用のシンプルおしゃれなルックスで運転中もほとんど曇りません。価格も手ごろなのでお試しで買ってみるのもおすすめです。

付けない対策①:防花粉スプレー

髪にも顔にもかけられる防花粉スプレー

マスクの前にスプレーするだけでだいぶ快適に過ごせました。髪が顔にかかるとヒクヒクしてしまう人には必見のアイテムです。ミストも細かくて気持ちいいので憂鬱な春先の気分転換にもおすすめです。忘れないように玄関や洗面所にいつも常備しています。

桜井
桜井
ちょっとアルコールの香りがするので初めて付ける際はご注意を!

付けない対策②:花粉症対策帽子

長時間外に出歩くとき欠かせないのが花粉対策用の帽子。花粉が一番つきやすいは帰宅してからも花粉を持ちこんでしまう原因になります。吸着量を下げるためにもなるべく外出時から帽子を着用してガードしていくことが大切です。

桜井
桜井
素材はナイロンポリエステルなどツルリとしたものがおすすめだよ!

持ち込まない対策①:洋服ブラシ

花粉ガードで気を付けたいのが花粉の室内持ち込み。ちょっとめんどくさいけどやるとやらないで夜の眠りやすさが本当に変わるので帰宅したらまずブラッシングです。いつも使ってるのは花粉払い用洋服ブラシ。先端に天然豚毛の毛根部分があっていい感じにかき出せます。服だけでなく小物もやっておくとさらにGOOD!

桜井
桜井
ブラッシング後はすぐお風呂に入って髪や体の花粉も洗い流しちゃいましょう!花粉シーズンは早風呂が鉄則!

愛用中の花粉症対策グッズ

ここからは毎年購入のガチ愛用グッズなのでひたすら愛を書きなぐらせていただきます。あくまで個人の感想ですが本当おすすめなやつばっかりなので花粉症絶許マンはご参考までに。

丸ごと目洗い|ウェルウォッシュアイ

花粉ってなんでこんな目に侵入してくるんだろうか。眼球をかきだしてバシャバシャ洗いたい皆さん朗報です。これめちゃくちゃ目を洗った感が味わえます。点眼型の洗眼薬なのでこれで目洗いしてから花粉症の点眼薬をしてもOK。コンタクトのままでも使える花粉症難民にありがたい逸品です。

桜井
桜井

ほこりやアイメイクのラメが目に入った時にも使えるよ。外でも家でもどこでも目洗い!

眠れない夜におさらば|ブリーズライト

鼻づまりで眠れない夜の大親友

こいつがいないと朝は来ない。テープで鼻腔を広げるだけだから毎日使えるし飲み薬や点鼻薬より負担が少ないような気がする。毎年箱買いしてる。

初心者向け鼻うがい|ハナノア

鼻うがいやりたくないけどめちゃくちゃ効くんですよね。やりたくないけど。

でも体液に近い成分でできてるハナノアは他よりもツーンとなりにくい。慢性鼻炎には手放せない神商品です。小林製薬ありがとう。

緊急時のガチ鼻うがい|ハナクリーンS

いつもより詰まっているときはハナノアではなくこっちを使います。耳鼻科医が考えた鼻洗浄器で信頼のMADE IN JAPAN。

冷水と熱湯のブレンドはやや手間ですが適温を作れるよう目安線がついているこだわり設計です。お試しで薬剤10回分が付いてくるのもうれしいポイント。

口の中に貼れるトローチ|ピタス

仕事しながらトローチが舐められる快適さよ

薄くて上あごに貼り付けられるので人と話しながらでも喉ケアができます。役者ならバイトでも稽古中でも使える画期的な商品です。味もライチやオレンジと種類豊富でどれも美味しい。花粉シーズンは常にぼくの口の中にいます。

口に付ける加湿器|ぬれマスク

就寝時や飛行機移動のお守り

花粉でせき込み過ぎたときや喉がイガイガするときに付ければ長時間加湿が実現できます。あと意外な使い道が飛行機移動時の利用。砂漠並みに乾燥する機内であらゆる加湿対策を試してきましたが、結局ぬれマスクに落ち着きました。コンパクトだし軽いしね。

仕事部屋の守り神|マモルーム

部屋全体の花粉症対策。半信半疑で使い始めてから毎年使うようになった天才商品。これを置いてる部屋から他に移動すると鼻がムズムズする気がします。

香りも甘めのユーカリで好きな人は心地いいやつ。ただ近すぎると匂いが強いので部屋の端に置いておくのがおすすめです。

どこでも万能スプレー:アレルキエール

花粉も毛もハウスダストも

様々なものに噴射できるので我が家では花粉が付いている可能性のあるものすべてにスプレーしています。

  • エアコンフィルター
  • 加湿器のフィルター
  • ベランダから取り込む衣服
  • その日着たコート
  • 枕と布団
  • 寝る前の部屋

花粉症軽症者の友人は微妙といっていましたが重症者のぼくは楽になったので辛くてたまらない人にはおすすめ。普通にハウスダストやダニにも効くので花粉症シーズンの代替スプレーとして使っています。

ワセリンの上位互換|アレルスクリーンジェル

鼻と目周りに塗って花粉の侵入をブロック。さっとひと塗りで使えるし小さく運びやすいコンパクトサイズで花粉シーズンのレギュラーアイテムです。IHADAは花粉症にやさしくて涙が出ちゃうね。ユーカリ、ミントのような爽やかな香りでリフレッシュできるのも好ポイントです。

メイクで花粉ブロック|プロテクトパウダー

花粉も肌トラブルもブロック

花粉症レベルが高くなると肌も荒れます。悔しい。しかし毎年肌荒れにも悩んでいたぼくを救ってくれたのがイハダのプロテクトパウダーです。

ナチュラルカバーでメイクっぽさもないので男女関係なく利用可能。くすみを隠して花粉症で死にそうな顔色もカバーしてくれる優れものです。サラサラとした付け心地なので花粉シーズンの常備コスメとして重宝しています。

桜井
桜井
高精製ワセリン配合で乾燥しにくいのもうれしい!

スポンサーリンク

花粉症対策|効果ありの意外な裏ワザ集

小脇にペットボトルで鼻づまり解消

脇にペットボトルを抱えた人

引用元:ライブドアニュース

詰まっている鼻と反対の脇にペットボトルを挟むだけの簡単鼻づまり解消法。びっくりするくらい効くので覚えておいて損はありません。大体10~20秒くらいで鼻が通る。ただしあくまで一時的対策なため動けないほど鼻が詰まったときの緊急対処法として覚えておきましょう。ペットボトル挟んでる間に鼻うがいのご準備を!

花粉の侵入防止にワセリンを塗る

ワセリンは目の周りに塗ると体に入る前に花粉をキャッチしてくれると考えられています。(健栄製薬「【医師監修】ワセリンで花粉対策ができる!? 効果的な使い方を解説」)ただやり過ぎるとべたつく恐れがあるのでご注意ください。

桜井
桜井
ぼくは緊急用に小さいポケットサイズを持ち歩いてるよ!

お風呂の温冷交代浴

お風呂上がりってめちゃくちゃ花粉症悪化しません?そんな同士に試してほしいのが温冷交代浴です。いわゆるサウナから水風呂にダイブするやつですが次の方法なら家でも手軽に実践できます。

  1. 入浴orシャワーで身体を温める
  2. 手足に冷水をかける(無理なく!)
  3. ①と②を繰り返す
  4. ②を最後にしてお風呂を上がる

お風呂に入って悪化したときのモワモワがなくなってスッと澄んだ気持ちになりました(個人談)個人差はありますがお風呂を上がる前に冷水をかけるだけでもOK。回数や時間はお好みで大丈夫です。

桜井
桜井
体調不良時や心臓の弱い方はお控えくださいね!

箱ティッシュの持ち歩き

簡易箱ティッシュ花粉症重症者にとってティッシュは切っても切れない存在。でも重い花粉症の前ではポケットティッシュなど一瞬で消え去ります。そこで編み出したのがこちら!忍法箱ティッシュ持ち歩きの術。作り方はとっても簡単。

持ち歩き箱ティッシュの作り方
  1. ジップロックと箱ティッシュを用意
  2. 箱ティッシュの中身を出す
  3. ジップロックに養生テープを貼る
  4. テープ内に切り込みを入れる
  5. ティッシュを中にいれて完成

ジップロックじゃなくてもファスナーつき袋であれば大丈夫です。テープはなしでもOKですが切り込みが裂けやすくなります。バイト先や稽古場でも使える優れものなのでぜひ実践してみてくださいね。

桜井
桜井
要はソフトティッシュなので箱ティッシュしかないときの裏ワザだよ

花粉症対策は生活習慣から

あらゆる対策をしてきたぼくですが残念ながら花粉症は完治しませんでした。それでも対策次第では症状を軽くすることができます。できることを頑張ってなるべく快適に過ごせるよう花粉シーズンを乗り越えていきましょう!

  1. 外出時はマスク眼鏡を着用
  2. 髪は束ねてできれば帽子を
  3. 服やマフラーはフワフワした素材を避ける
  4. 帰宅即ブラッシング&手洗いうがいできればお風呂
  5. 室内は乾燥させない
  6. 洗濯物はなるべく部屋干し